Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 521

パン工房のら(1) 三田市・永沢寺

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2014年9月24日に三田市の奥座敷、永沢寺にてオープンしたてホヤホヤのパン屋「パン工房のら」に行ってみました。新しいカテゴリー【カフェ&パン&ランチ】の第1号の記事です。自転車ブログの一環なので、ここで紹介するのは自転車で立ち寄ったお店限定です。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
PVアクセスランキング にほんブログ村


パン工房のら MAP
Image may be NSFW.
Clik here to view.

三田市の永沢寺(えいたくじ)地区、永澤寺(ようたくじ)や花しょうぶ園付近から篠山市の後川へ向かう道路沿いにあります。

「パン工房のら」はもともと奈良県宇陀市で開業されていましたが、この度、ここ三田に移転してこられました。公式HPなどはなく、ブログ等で調べてみると、宇陀時代の「パン工房のら」は注文購入が主な購入方法で、他は近くの道の駅で売られているものを買うしか購入の手立てがないという穴場的なパン屋さんであったようです。なんでも天然酵母のパンは1日で20個しか焼けないらしい。そんなお店が三田へやって来ました。しかもカフェ併設ということで、パンの店頭販売もされるようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オープン間もないということもあってか店内はお客さんでいっぱい。平屋立ての倉庫のような天井の高い建物の中でカフェスペースと石焼窯のあるキッチンスペースに分かれています。店員はご主人と奥様のお二人だけの様子。入口にアルバイト募集の貼り紙がしてありました。たくさんのお客さんの注文に対応するために大忙しの様です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ご主人から「すみません、今日はもうパンは売り切れました」「ピザももうなんです」の声。11時オープンのところ11時半にやってきたのにもうパンが売り切れとは驚き。お客さんの雰囲気を見ていると昔からの馴染みの客たちががパンを複数個購入されている模様。まぁ仕方ないか。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

こちらに残っていたパンは昨日の売れ残りらしいです。こちらは値引きして売ってくれるというのでもちろん購入しました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4つのパンの中からカンパーニュとイチジク&ナッツのライ麦パンをゲットしました。各50円引きとはいえ結構なお値段でしたが、ずっしりとした重みが手に残ります。こういうハード系のパンが最近は好みなんですよね♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ご主人は石窯でピザを焼いては出し焼いては出しの繰り返しで大忙し。焼き上がったピザはこんがりと焼き上がってチーズもとろとろでとっても美味しそうでした。今回は食べれませんでしたが、次回は食べられるかな。テーブル席で6人くらいのオートバイ乗りのおじさん達がピザを食べていましたが、「うまいなー」と口ぐちに漏れ出る声が聞こえてきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

カウンター席もありますよ。カフェをされるのは初めてのようで奥様の初々しい手際が新鮮でした。カフェに関してはこれからのお店という感じですね。カウンター越しに奥様と少しお話できました。三田の中でも母子や永沢寺は格段に標高が高く冷え込みや降雪も激しい土地です。「とにかく寒いのに驚きました」と仰っていました。冬は大変ですよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

手作りの木製の椅子。肘掛が右側にしかない変わった椅子。硬くて重い椅子ですが座り心地は良かったです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

窓の外は永沢寺の田園風景。まだまだ作り掛けのパン屋さん。これからどんな風に形作られていくのか楽しみです。必ずまた近いうちに訪れたいと思います。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 521

Trending Articles