Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 521

はなとね(1)神戸市北区淡河にある古民家ベーグル専門店に行ってきました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.


パーシモンさんのブログに載っていたり、早瀬野菜研究所の奥様や三田のおったんからも紹介されていた淡河のベーグル専門店「はなとね」さんに一度行ってみたいな~と思いつつ、なんやかんやでその機会を逸しているうちに、
なんと「はなとね」がテレビ番組で取り上げられてしまったのです!!

しかも、朝の情報番組で短い時間ちょこっと触れられるのではなく、朝日放送の『LIFE~夢のかたち~』という30分枠の番組で土曜日のお昼時にどっぷり特集号で。

神戸市淡河の田舎にある茅葺の古民家に移り住み、家族と地域とベーグルをひたすらに愛しながらこだわりのベーグルをひたむきに焼く(ではなく蒸す)ご主人の姿、あるいは、茅葺古民家のもともとの持ち主だったご婦人とご主人家族との心温まる交流が描かれ、この番組を見た人は「これはちょっと行ってみようかな」と思った人は大勢いる筈です。

しばらく「はなとね」はお客さんでごった返すに違いない。行ってものんびりご主人と話をしたり茅葺の古民家を見物したりすることはできないかもしれない。

しかし、テレビ番組の影響とは凄いものです。今まで行ったこともお店の人と話をしたこともないのに、親近感が湧いてきます。やっぱ行ってみようかな~という思いが強くなり昨日の日曜日、まだ台風接近前で天気もなんとか大丈夫そうだったので神戸市の淡河の「はなとね」まで行ってきました。

出発はウッディタウン西の玄関口「センチュリー大橋」からです。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
PVアクセスランキング にほんブログ村


Image may be NSFW.
Clik here to view.

はなとねのある淡河(おうご)へは、同じく神戸市北区の大沢(おおぞ)を経由して行きました。途中、山車を牽く一団とすれ違いました。この三連休は地域の秋祭りの真っ最中ですね。子ども神輿が勇ましかったです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大沢にある神戸市立フルーツ・フラワーパークという施設に立ち寄ってみました。果物と花の公園?一体何のテーマパークなのでしょうか。よく分かりませんが、入場は無料なので自転車でも入ることができます。ちょっと寄ってみましょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あのご立派な洋館風の建物は一体?? 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

昔ながらの遊園地もありました。ガラガラかと思ったら結構お客さん来てるのに驚き。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

遊園地といえばメリーゴーラウンド。ゴージャスな装飾が良いですね。まさに遊園地レトロの象徴ですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これは大沢町の観光MAP。こないだいった「三田のおったん」のカフェもこの大沢にありますよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴルフ場の合間を抜ける竹藪の坂を登って

Image may be NSFW.
Clik here to view.

田圃が広がる田舎道を快調に走っていると、あっ!!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

道端にこんな小さな看板発見。危うく見逃すところでした。ふんふん、この道をまっすぐね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

お、それらしき建物が見えてきた、と思ったら、明らかに不自然に多い車の数や、周辺をブラブラと歩いている人の姿も目に入ってきました。こ、これは・・・・。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ぎょ、ギョーレツ!、行列!!
お客さんは多かろうとは思っていましたが、店内に入り切れないほどのお客さんが並んでるとは。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

茅葺の古民家の風情も芝生のお庭の爽やかさも、軒先に並ぶお客さんのすごい数の前に霞んでしまいました。お店の人が出てこられて、並んでいるお客さんに何やら謝っています。「ベーグルは数が足りず、次に出来上がるのが1時間以上先になる」とのことです。しきりに謝っておられましたが、数が足りなくなるのは「そらそうやわなぁ・・・」と思いました。並んでいたお客さんでベーグル待ち1時間ということで気分を害されている方はいなさそうでしたよ。

テレビを見る限りベーグルを作っているのは若いご主人ひとり。自分もそうなんですけど、テレビを見てどっと押しかけてきたお客さんに少ない人数のスタッフで対応するのも限界がありますよね。「待ち時間1時間以上」のアナウンスを聞いても何事もなかったかのようにお客さんはそのまま並び続けていました。「ここまで来たら買って帰らないとね」という思いだったのでしょうね。

遠くから来られている方もいらっしゃるのでしょう。自分の場合はまぁ近いので、またの機会にしましょうということで列を抜けて帰ることにしました。お店のご主人やスタッフさんたちもまさに必死のパッチでベーグルを作っておられるのでしょうね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

重厚な茅葺の母屋(?)は畳敷きのカフェスペースになっており、こちらも満席。そして食べ物は全然テーブルに出ていない気配。なんとか席には着けたものの注文したメニューがなかなか出来上がってこないのでしょうね。それでも皆さん、ご家族や友人同士で来ておられて、この空間を楽しむように寛いでおられました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

裏門からも出入り自由です。お店兼住居となっている古民家ですが、風通しの良い空間になっているようです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

敷地の中には入りましたが店舗にも入れず、もちろんベーグルも買うことが出来ずでしたが、またの機会の楽しみといたしましょう。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

行きしなに来た竹藪の坂道を通って帰ります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

帰り道にあるおったんカフェ「kobe ozo cafe 901」に立ち寄りましたが、ここも満席。ちょうどお昼どきでおったんも調理で大忙し。「ランチではなく珈琲だけ・・・」とおかみさんに伝えると、「予約を取っているお客様が来られるまでにもう少し時間があるので」とテーブルに着かせていただきました。諦めて帰ろうとしていたところだったので嬉しかったです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

前回も注文した珈琲とデザートプレートを楽しみました。会計を済ませていると、おったんから「ブログ読ませてもらったよ」と渋い重低音の声で言われてびっくり。ひょえ~前にお話しさせてもらった時にはブログのことは何も言っていなかったのに~。何で知ってるの~。「すいません、勝手にブログに書いてしまって・・」とひたすら恐縮しきり。でも「書いてもらって嬉しかった」とのことでホッとしました。今度はランチをいただきに来ますね!そうそう最近はまた温かい感じなので、薪ストーブに火はまだ入っていなかったです。

「はなとね」さんはしばらくお客さんがいっぱいかな。ベーグルに辿り着くには開店前に行く必要がありそうですね。また近いうちにチャレンジしてみましょう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 521

Trending Articles