Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 521

三田バイクスタンド構想の一環としてフリーマーケットに出店します。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GWの5月3日と4日に、三田市のガラス工芸館で「さんだクラフトハウス春のアートフェスタ」というイベントが開催されますが、その中で、「三田・篠山を中心とした六甲山以北地域のサイクリングマップ委員会」としてフリーマーケットに出店します。

フリーマーケットで物を売ってお小遣い稼ぎをするのが目的ではありません!
もちろんモノを売りますけど。今、必死に売り物を集めている最中です(*_*;

三田やその周辺の地域に多くのサイクリストに来てもらってサイクリングを楽しんで、自転車を通してその地域の活性化を図っていこう!この地域での自転車の文化を深めていこう!というのが、サイクリングマップ構想の根幹であり、「三田・篠山を中心とした六甲山以北地域のサイクリングマップ委員会」の目的とするところです。

サイクリングマップ第1弾「母子・永沢寺周遊サイクリングマップ」の発行もありまして、当ブログやフェイスブックページをご覧の皆さまには、サイクリングマップ委員会の活動をお知りになられている方も大勢いらっしゃると思います。

しかし、その目的を達成するためには、もっと大勢の市民の皆様にこの活動の趣旨を知っていただく必要があります。そこで大勢の市民が集まり、一目に触れる場所に出て行く機会を持とう!ということでフリーマーケットに出ることに決めました。

一体、どれくらいの売り物を用意できるか、は今日の頑張り次第です。

そして、フリマの売り上げは全て『三田バイクスタンド基金』として、サイクリングマップを置いてくださっているお店にバイクスタンドを設置してもらうための資金といたします。

バイクスタンドが設置されているお店を少しずつ増やしていって、「サイクリストフレンドリーな町、三田を目指そう!」というのがキャッチフレーズです。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
PVアクセスランキング にほんブログ村


Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんなサイトがありました。DIY-TOOL-COM(http://www.diy-tool.com/wp/recipe/rc/bikestand/)というサイトで見つけた、木製のバイクスタンドです。これなら一基につき予算3,000円で作れるそうです。お店に置くなら横幅がもう少しあった方がいいかな。

お店に、「バイクスタンド置いてください!!」と訴えるだけでは、お店もなかなか動かないでしょう。バイクスタンドがあることで助かるサイクリスト側と、そのことでお客さんにたくさん来てもらって嬉しいお店側と、その両者が一体となってバイクスタンドを設置していく、ひいてはそれがサイクリストフレンドリーな地域作りの素地となっていくような、そういう運動を進めていこうとしています。

その構想はまだまだ粗いです。もっと考えなければならないことはたくさんある筈です。こういう視点でも考えなければならないよ、ということがたくさん抜け落ちていると思います。

ですが、少しずつ、できることからやっていく。

友人がよく使うフレーズがあります。「走りながら考える!」 今はまさにその心境です。

バイクスタンド設置に協力していただけるお店と、私たちで、まずは1基のバイクスタンドを設置する。そこからがスタートです。

フリーマーケットですので、売り物は用意します。こんなモノ売りますよ!と準備ができた段階でまた記事をアップしたいと思います。

当委員会の第一弾のマップ「母子・永沢寺周遊サイクリングマップ」のアピールと無料配布の準備もしていきます。

『三田バイクスタンド基金』のための募金も行いますので、お時間に都合のある方はぜひ、5月3日(日)に三田ガラス工芸館までお越しください! 

苺みるくジャムの「早瀬野菜研究所」さん、あひるプリンの「タノカンサ」さん、美味し楽し可愛いパンの「穂の薫」さんも出店されていますよ。

ちなみに三田ガラス工芸館までの地図です。県道68号線、有馬富士公園口から川西方面へ僅かの距離です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.


分岐の交差点はこんな感じです。大きな木製の看板と標識があるので分かりやすいと思います。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Viewing all articles
Browse latest Browse all 521

Trending Articles