長谷の棚田を背景に勢揃い。
今日は、自転車仲間のおしょうさんとそのお友達、Iさんに加え、久々のプロテイン君を能勢に迎えての寒中ライド。町の気温計に表示される能勢町の気温は−2度。三田も寒いですが、能勢は寒さのレベルがまた違うなぁ。最初の目的地は冬模様の長谷の棚田とその奥に佇むサイノカミ峠。その後は野間の大ケヤキに野間峠と妙見山参詣、そして卵かけご飯を楽しむという、 「冬の能勢満喫ライド」 と行きましょ〜(^_-)-☆
当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
ゆったりゆったりと坂道を登り標高が高くなってくると棚田の風景が見応えのあるものに。おしょうさんとIさん棚田を眺めながら登ってきていますが、自転車に乗るのは久しぶりというプロテイン君はペダルを踏み込んで坂を登るのに必死の模様(-_-;)
坂道を登るのに少々遅れ気味なプロテイン君。前の2人は見えなくなるくらい離れてしまいました。
さぁ、この坂道を登れば、サイノカミ峠はもう少しだ!! アレ、落ち枝踏んだ? ガガガガガ(異音)、あ、枝を巻きこんじゃったかも? やれやれ枝を取り除かなくちゃ。
何じゃコリャ〜〜〜(゜o゜)
ディレイラーが取れた? いや、根本からポッキリ折れてるっぽい???
こりゃ、どう見てもここでの修復は不可能だな。修理は可能なのか? ってか買い直すしかない??
とにかく、明白なのはこのままのライドは絶対に不可能ってこと(T_T)
ということで、チェーン切りもなく、クランクを回すことも不可能。非常事態ということで、おしょうさんのケルビムを借りて、Iさんと2人で自転車を走らせて駐車地点まで戻り、車に自転車を積んで、私のCAAD10を押し歩きしてもらっているおしょうさんとプロテイン君を回収すべく長谷まで戻ってきました。幸い、車を近くに留めていたことで時間のロスが少なくて済みました。どうしようもないトラブルとは言え、棚田を最後まで楽しめなかったのは残念(T_T)ですし、皆に申し訳ないことをしました。
しかし、せっかく大阪から山奥まで来てもらったので、メカトラブル程度で今日のライドを中止にする訳にはいきません。車で三田の自宅に戻って、いつもの千丈寺湖、マドン6の緊急出動!!自転車を乗り換えて、三田近辺を走るライドに修正。ヘコたれずにまだまだ走りますよ〜(^^)/
先日も記事にした千丈寺湖近くの「阪急電車のお家」。皆でモノ珍しがって眺めていました。何気に看板まで阪急電車沿線のもの。名塩の近くの住宅でも同じものを見たな。
小柿から羽束川渓流沿いの緩やかな勾配の坂道を登って後川を目指します。路面の凍結こそしていませんが路傍に雪が残ってますね。
左の橋を越えれば、峠道を登って母子へ。右へ行けば県道12号線や籠坊温泉方面へ。久々の長距離、登坂で体力を消耗したプロテイン君の様子も考えて、「丹波猪村」で昼食を摂って車を留めてある千丈寺湖に戻ることにしました。
県道12号、西峠の坂を頑張って登って「丹波猪村」の食堂に入りました。ここはメニューも色々あるので目移りしちゃいますね(@_@。
ここに来たらやっぱりイノシシでしょ。ということで「猪肉丼定食」を戴きました。冬はやはり猪肉ですね。豚肉とはまた違った濃厚な旨味がたまりません。
丹波猪村から千丈寺湖への帰路、最後の難関は小柿から小野へ抜ける「見比峠」。最大斜度14%の急坂が行く手を遮りますが、各々の速度で登って行きます。
斜度は急だが距離は短い見比峠、プロテイン君が峠まで登り着きました。足付きなしで登り切った模様。最後まで粘り切ったね〜。
千丈寺湖半を快走するIさんとおしょうさん。初めてこの場所を走るIさんは走り易い道ときれいな湖の風景の千丈寺湖半の道をたいそう気に入っていたようでした。
ゴール!! 青野ダム記念碑の前で記念撮影。その後はお互いの自転車を乗り比べたりして楽しい時間を過ごしました。
今日のメンバーのバイク紹介。Iさんのトレック・マドン4。坂を登れるホイールを検討中のIさん。三田、篠山にも良い坂たくさんありますよ!!また三田まで来てください。お待ちしていますm(__)m
こちらはプロテイン君のセンチュリオンのアルミフレームバイク。アップル自転車商会で組んだバイクですが、センチュリオンは珍しいようでこのバイクの他にセンチュリオン見たことないなぁ。
今日は私のバイクの思いもしないメカトラで時間のロスもあり当初の予定が大きく違ってしまいましたが、千丈寺湖から後川あたりまでまったり走りました。本当はもっと三田周辺の色々な場所を紹介もしたかったのですが、今回はこんなところでご了承ください。Iさん、プロテイン君、また一緒に走りましょうね(^_-)-☆
今日は、自転車仲間のおしょうさんとそのお友達、Iさんに加え、久々のプロテイン君を能勢に迎えての寒中ライド。町の気温計に表示される能勢町の気温は−2度。三田も寒いですが、能勢は寒さのレベルがまた違うなぁ。最初の目的地は冬模様の長谷の棚田とその奥に佇むサイノカミ峠。その後は野間の大ケヤキに野間峠と妙見山参詣、そして卵かけご飯を楽しむという、 「冬の能勢満喫ライド」 と行きましょ〜(^_-)-☆
当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村
ゆったりゆったりと坂道を登り標高が高くなってくると棚田の風景が見応えのあるものに。おしょうさんとIさん棚田を眺めながら登ってきていますが、自転車に乗るのは久しぶりというプロテイン君はペダルを踏み込んで坂を登るのに必死の模様(-_-;)
坂道を登るのに少々遅れ気味なプロテイン君。前の2人は見えなくなるくらい離れてしまいました。
さぁ、この坂道を登れば、サイノカミ峠はもう少しだ!! アレ、落ち枝踏んだ? ガガガガガ(異音)、あ、枝を巻きこんじゃったかも? やれやれ枝を取り除かなくちゃ。
何じゃコリャ〜〜〜(゜o゜)
ディレイラーが取れた? いや、根本からポッキリ折れてるっぽい???
こりゃ、どう見てもここでの修復は不可能だな。修理は可能なのか? ってか買い直すしかない??
とにかく、明白なのはこのままのライドは絶対に不可能ってこと(T_T)
ということで、チェーン切りもなく、クランクを回すことも不可能。非常事態ということで、おしょうさんのケルビムを借りて、Iさんと2人で自転車を走らせて駐車地点まで戻り、車に自転車を積んで、私のCAAD10を押し歩きしてもらっているおしょうさんとプロテイン君を回収すべく長谷まで戻ってきました。幸い、車を近くに留めていたことで時間のロスが少なくて済みました。どうしようもないトラブルとは言え、棚田を最後まで楽しめなかったのは残念(T_T)ですし、皆に申し訳ないことをしました。
しかし、せっかく大阪から山奥まで来てもらったので、メカトラブル程度で今日のライドを中止にする訳にはいきません。車で三田の自宅に戻って、いつもの千丈寺湖、マドン6の緊急出動!!自転車を乗り換えて、三田近辺を走るライドに修正。ヘコたれずにまだまだ走りますよ〜(^^)/
先日も記事にした千丈寺湖近くの「阪急電車のお家」。皆でモノ珍しがって眺めていました。何気に看板まで阪急電車沿線のもの。名塩の近くの住宅でも同じものを見たな。
小柿から羽束川渓流沿いの緩やかな勾配の坂道を登って後川を目指します。路面の凍結こそしていませんが路傍に雪が残ってますね。
左の橋を越えれば、峠道を登って母子へ。右へ行けば県道12号線や籠坊温泉方面へ。久々の長距離、登坂で体力を消耗したプロテイン君の様子も考えて、「丹波猪村」で昼食を摂って車を留めてある千丈寺湖に戻ることにしました。
県道12号、西峠の坂を頑張って登って「丹波猪村」の食堂に入りました。ここはメニューも色々あるので目移りしちゃいますね(@_@。
ここに来たらやっぱりイノシシでしょ。ということで「猪肉丼定食」を戴きました。冬はやはり猪肉ですね。豚肉とはまた違った濃厚な旨味がたまりません。
丹波猪村から千丈寺湖への帰路、最後の難関は小柿から小野へ抜ける「見比峠」。最大斜度14%の急坂が行く手を遮りますが、各々の速度で登って行きます。
斜度は急だが距離は短い見比峠、プロテイン君が峠まで登り着きました。足付きなしで登り切った模様。最後まで粘り切ったね〜。
千丈寺湖半を快走するIさんとおしょうさん。初めてこの場所を走るIさんは走り易い道ときれいな湖の風景の千丈寺湖半の道をたいそう気に入っていたようでした。
ゴール!! 青野ダム記念碑の前で記念撮影。その後はお互いの自転車を乗り比べたりして楽しい時間を過ごしました。
今日のメンバーのバイク紹介。Iさんのトレック・マドン4。坂を登れるホイールを検討中のIさん。三田、篠山にも良い坂たくさんありますよ!!また三田まで来てください。お待ちしていますm(__)m
こちらはプロテイン君のセンチュリオンのアルミフレームバイク。アップル自転車商会で組んだバイクですが、センチュリオンは珍しいようでこのバイクの他にセンチュリオン見たことないなぁ。
今日は私のバイクの思いもしないメカトラで時間のロスもあり当初の予定が大きく違ってしまいましたが、千丈寺湖から後川あたりまでまったり走りました。本当はもっと三田周辺の色々な場所を紹介もしたかったのですが、今回はこんなところでご了承ください。Iさん、プロテイン君、また一緒に走りましょうね(^_-)-☆