Quantcast
Channel: ケルビム&KHSでゆくフォトマップブログ/自転車で巡る阪神間の道と街
Viewing all articles
Browse latest Browse all 521

昨日のサイクリングマップ委員会活動・・・桂正銘木店~小林美術科学~アトリエ・パーシモンへ。

$
0
0

昨日も色々とサイクリングマップ委員会の活動に勤しんできました。もう休日はほとんどこの活動に明け暮れてしまっています。お陰様でサイクリングマップもご好評を頂き、皆様に喜んでもらっているようでそのことが大変励みになっています。

昨日は、これまで何度か登山や麻耶山リュックサックマーケットでご一緒したことのあるパン屋の穂の薫さんのご実家が『桂正銘木店』という材木屋さんなんですね。その穂の薫さんとのご縁で、ご実家の桂正銘木店さんがサイクリングマップ委員会が推し進めているバイクスタンド用の材木を用立ててくださることになるかもしれず、そのご挨拶と打ち合わせに行ってきました。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


穂の薫さんのお父様のご主人にバイクスタンドの計画を説明させていただき、そういうことであればと快諾を頂き、材木工場を案内してもらってバイクスタンドに必要な材木の寸法や金具のことを色々と教えていただきました。


「こういうのでええんやろ?」と見せてもらったのが、このスタンド。そうです!そうです!、そういうのです。このスタンド自体は小さいので、バイクスタンドとして必要な大きさや強度は実際のところはどんなものになるか、まずは一度作ってみてからやな、と試作品を作っていただけることになりました。

とりあえず試作品の材木は何とかしてくださるそうで、この金具(ソーホースブラケットと呼ぶ)をホームセンターで取り揃えて、またそれをこちらにお持ちする、ということで話がまとまりました。皆様からも募金を頂きましたバイクスタンド構想がいよいよ具体化しつつあります。三田市の自転車乗りが集まるお店には自然とバイクスタンドがあるような、そんな小さなことで町づくりのお役に立てれたらという思いで動いております。


ご主人とバイクスタンドの打ち合わせ後は、穂の薫さんの新しいパンのお店についてお話を伺いました。以前まで国道176号線、新三田駅の交差点にあった「穂の薫」というパン屋さんが、ご実家の材木店の敷地の中に新たにパン屋さんを開くということで、そのパン焼き釜を目下制作中の様です。工事中のパン屋さんも見させてもらいましたが、穂の薫さんらしく可愛らしい雰囲気でカフェでパンやお茶も楽しみながら寛げるようなお店になりそうです。もちろんサイクリングマップもバイクスタンドも置いてもらいましょうね。お店のオープンが楽しみです。


さぁ、ところ変わってこちらは千丈寺湖南岸の道。今日、午後からは有馬富士公園共生センターで行われる、木器の宅配ケーキ屋さん「タノカンサ」さん主催の「小林美術科学 Kobayashi Art & Science」の小林泰三先生による「賞道のすすめ」という勉強会に参加してきます。


紺のジャケットを着たメガネの男性が小林先生ですね。ソフトで優雅な語り口で、日本美術の鑑賞のポイントを語られています。今回のテーマは「襖絵」ということでミニチュアを使って実物に近い雰囲気を感じながらの講義内容となっていました。私、日本美術にはとんと関心ありませんでしたが、知らない世界のことを聞くのは刺激的ですね。戦国時代に活躍した狩野派、「狩野永徳」という画家のことは日本史の授業で習いましたが、その狩野派の作品制作と時の権力者たち(信長とか秀吉とか)の要請に合わせて、作風スタイルを作り上げていた、作り変えていた、という話は興味深かったです。

美術鑑賞のポイントとして、目の前にある作品にだけ目を向けるのではなく、その当時の時代背景やその作品がどのように使われていたのかということを知ることで作品に対する理解がより一層深まる、ということを具体的に教えてもらいました。先生の息子さんがお父ちゃん、と呼びに来るのを時折、先生があやしていたりとほのぼのとする勉強会でしたね。


勉強会の後はタノカンサのあひるプリンと焼き菓子を頂きながらコメントをくださるKemakemaさんご夫妻と歓談してほっと一息。kemakemaさんからはサイクリングマップやバイクスタンドの件でも色々とご尽力いただいて本当にありがとうございました。また、この会場に来ておられた、三田の洋菓子屋さん「サントアン」の塚口社長にもご挨拶。サイクリングマップをいたく気に入ってもらい10部ほどお渡しをしました。よろしく宣伝をお願いいたしますね。


勉強会のあとはサイクリングマップを置きにアトリエ・パーシモンまで移動。あっちこっちと我ながら忙しいですね。


まだまだ三田は遅い午後の時間帯になると涼しくなります。特にパーシモンのあたりは少し高台にあって周囲を緑に囲まれているのでかなり清々しい雰囲気です。


パーシモンに置いていた「母子・永沢寺サイクリングマップ」はすぐに無くなってしまったそうです。ここも自転車のお客さんでなくてもサイクリングマップを持って帰られる方が多いとのことです。サイクリングのためでなくても、三田の名所案内、観光案内の読み物としてのニーズがあるのかな。

と、今日はこんな1日でした。うわのそら、キャビン珈琲、吉本商店、あぷりこーぜさんにはまだサイクリングマップをお届けできていませんのでご了承くださいね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 521

Trending Articles