Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日、25日土曜日は、宝塚マドンでおなじみのららさんの『ららさん、復活ライド三田青野ダム編』ということで、一時は身動きも困難になるほど大怪我を負われたららさんが、不死鳥の如く蘇り、自転車にも乗れるようになったことをお祝いする、ららさん復活ライドでした。
16名+αのららさんご一行は宝塚の末広公園に集合して十万辻越えで三田までやって来られるという。私はららさんの復活ライドに途中参加するべく青野ダム(千丈寺湖)でスタンバイ。三田、千丈寺湖も最高の青空でららさんをお出迎えというところですね。
+αは戦場事故カメラマンのあげちゃんです。あげちゃんは皆さんのライドの途中で待ち伏せをして皆のライド中の写真を撮影してやろと目論んでいたようです。ところが、参加メンバーで女性の方が十万辻の登りのダメージからか両脚攣りの事態に陥ってしまい、急遽、あげちゃんのビッグな車がサポートカーになりました。あげちゃん!皆の役に立ってよかったね。
当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして、続々とメンバーたちがランチ予定の「うわのそら」に集合してきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Aパチーノさんだ!久しぶりです。青いジャージの方、今日はほとんどお話できませんでした。また次の機会に!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こんにちは。初めてお出会いする方ですよね~。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
はてなさん、お久しぶりです!たける君、こんちは。真ん中の方、今日初めてお会いしましたね。またご一緒させてくださいね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
うわのそらにバイク17台が集合。なかなか壮観な図ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
人気店のうわのそら。17名がすぐにテーブルに着けるハズもなく、空いた席から順次テーブルに移動ということで、待ち時間はかかりましたが、その分たっぷりと色々な話で盛り上がっていたようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
うわのそら、に来たらやはり特製カレーランチ。ナン&ライスがお気に入りです。店員さんが「ナン&ライス」と滑らかに発音するのがなんか悔しいですね~。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今日は本当に良い青空です。うわのそらを出発して、今度は食後のデザート、ということで、かき氷を食べに、噂の吹上の森まで湖畔の道を走って向います。吹上の森までの案内役ということで、今日の主役のららさんを牽いて走ります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
大集団の先頭ということで、後方の様子を気にして走らないといけないところ、久しぶりでのグループ走での楽しさで、先頭であることを忘れて、ついついスピードを出してしまいました。後ろのららさんからは「速いよ~もうダメ~~」と力の抜けるような情けのない声。デタッ!ららさんの「もうダメ~~~」、光栄なことに復活ライドでしっかり頂ききました!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
失礼しました・・・。先頭なので、しっかりスピード調整しなくちゃ・・・。と思ったら、あと5人くらいいるはずの後続が姿を見せない!ということで、道に迷っているかもしれず、引き換えしてみても全然やって来そうな気配もありません。元のグループの場所に戻ってみると、mozzmarrさんがチューブレスタイヤでタイヤカットをされているそう。
応急処置はなんとか出来そうなので、先行グループはとりあえず吹上の森を目指して走ることにしました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
吹上の森に到着。ここに来るまで何度、後ろからららさんの「また坂だぁ~~」の声を聴いたことか(笑)。かき氷を食べて元気を取り戻してくだいね。サイクリングマップ委員会寄贈のバイクスタンドにたっぷりと役に立ってもらいましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ここでららさん、ゆっくりとバイクを押して登場です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
バイクスタントは互い違いに置いて、7台入りました。こうして見るとなかなか頼もしいコですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
吹上の森で初めてかき氷を食べました。去年もすごく美味しかった桃のシロップ。吹上の森のディレクターによると、今年のかき氷は色々と課題があるようですが、美味しく頂きましたよ!身体の中が少しヒンヤリとしました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
吹上の森は和室の大広間にテーブルが設置されているので、法事や何やで久しぶりに集まった親戚同士の姿に見えなくもありませんね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
吹上の森でたっぷりと寛いだので、そろそろ帰らなくてはいけません。バイクスタンド君もしっかりと皆のお役に立ってくれたので私は嬉しいです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
吹上の森の中の道を手押しで歩く一行。マウンテンバイク乗りのDomane4.0さんとAパチーノさんと、この森にMTBコース作ってくれたら最高に楽しいのだけどなぁと妄想に浸って遊んでいました。アップダウンが大きい訳でもないので、森林浴を楽しめるMTB用の小道があれば楽しめるだろうなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
さぁ、これからどうやって宝塚まで帰ろ、と皆で試案を巡らせておりました。トリッキーなルートプランも飛び出て面白そうだったのですが、結局は68号から西谷廻りで宝塚に下りるという妥当なコースが選択されたようでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
私はここでお見送り。ららさん、ほぼ完全復活のようですね。元気な姿を見れてほっと安心しました。それでは皆さん、気を付けてお帰りください。今日はありがとうございました!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
皆さんと別れた後、吹上の森のディレクターとしばらくお話をしていると、素敵なゲストが登場。早瀬野菜研究所のご主人と5才になったばかりの可愛いお嬢ちゃんです。お嬢ちゃん、何故か虫取り網を持ってパパに甘えるようにお話していますね。きっと、「暑いからかき氷が食べたいなぁ」とパパにおねだりしているところでしょう。
Clik here to view.

今日、25日土曜日は、宝塚マドンでおなじみのららさんの『ららさん、復活ライド三田青野ダム編』ということで、一時は身動きも困難になるほど大怪我を負われたららさんが、不死鳥の如く蘇り、自転車にも乗れるようになったことをお祝いする、ららさん復活ライドでした。
16名+αのららさんご一行は宝塚の末広公園に集合して十万辻越えで三田までやって来られるという。私はららさんの復活ライドに途中参加するべく青野ダム(千丈寺湖)でスタンバイ。三田、千丈寺湖も最高の青空でららさんをお出迎えというところですね。
+αは戦場事故カメラマンのあげちゃんです。あげちゃんは皆さんのライドの途中で待ち伏せをして皆のライド中の写真を撮影してやろと目論んでいたようです。ところが、参加メンバーで女性の方が十万辻の登りのダメージからか両脚攣りの事態に陥ってしまい、急遽、あげちゃんのビッグな車がサポートカーになりました。あげちゃん!皆の役に立ってよかったね。
当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして、続々とメンバーたちがランチ予定の「うわのそら」に集合してきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Aパチーノさんだ!久しぶりです。青いジャージの方、今日はほとんどお話できませんでした。また次の機会に!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

こんにちは。初めてお出会いする方ですよね~。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

はてなさん、お久しぶりです!たける君、こんちは。真ん中の方、今日初めてお会いしましたね。またご一緒させてくださいね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

うわのそらにバイク17台が集合。なかなか壮観な図ですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

人気店のうわのそら。17名がすぐにテーブルに着けるハズもなく、空いた席から順次テーブルに移動ということで、待ち時間はかかりましたが、その分たっぷりと色々な話で盛り上がっていたようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

うわのそら、に来たらやはり特製カレーランチ。ナン&ライスがお気に入りです。店員さんが「ナン&ライス」と滑らかに発音するのがなんか悔しいですね~。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は本当に良い青空です。うわのそらを出発して、今度は食後のデザート、ということで、かき氷を食べに、噂の吹上の森まで湖畔の道を走って向います。吹上の森までの案内役ということで、今日の主役のららさんを牽いて走ります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

大集団の先頭ということで、後方の様子を気にして走らないといけないところ、久しぶりでのグループ走での楽しさで、先頭であることを忘れて、ついついスピードを出してしまいました。後ろのららさんからは「速いよ~もうダメ~~」と力の抜けるような情けのない声。デタッ!ららさんの「もうダメ~~~」、光栄なことに復活ライドでしっかり頂ききました!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

失礼しました・・・。先頭なので、しっかりスピード調整しなくちゃ・・・。と思ったら、あと5人くらいいるはずの後続が姿を見せない!ということで、道に迷っているかもしれず、引き換えしてみても全然やって来そうな気配もありません。元のグループの場所に戻ってみると、mozzmarrさんがチューブレスタイヤでタイヤカットをされているそう。
応急処置はなんとか出来そうなので、先行グループはとりあえず吹上の森を目指して走ることにしました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

吹上の森に到着。ここに来るまで何度、後ろからららさんの「また坂だぁ~~」の声を聴いたことか(笑)。かき氷を食べて元気を取り戻してくだいね。サイクリングマップ委員会寄贈のバイクスタンドにたっぷりと役に立ってもらいましょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ここでららさん、ゆっくりとバイクを押して登場です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

バイクスタントは互い違いに置いて、7台入りました。こうして見るとなかなか頼もしいコですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

吹上の森で初めてかき氷を食べました。去年もすごく美味しかった桃のシロップ。吹上の森のディレクターによると、今年のかき氷は色々と課題があるようですが、美味しく頂きましたよ!身体の中が少しヒンヤリとしました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

吹上の森は和室の大広間にテーブルが設置されているので、法事や何やで久しぶりに集まった親戚同士の姿に見えなくもありませんね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

吹上の森でたっぷりと寛いだので、そろそろ帰らなくてはいけません。バイクスタンド君もしっかりと皆のお役に立ってくれたので私は嬉しいです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

吹上の森の中の道を手押しで歩く一行。マウンテンバイク乗りのDomane4.0さんとAパチーノさんと、この森にMTBコース作ってくれたら最高に楽しいのだけどなぁと妄想に浸って遊んでいました。アップダウンが大きい訳でもないので、森林浴を楽しめるMTB用の小道があれば楽しめるだろうなぁ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

さぁ、これからどうやって宝塚まで帰ろ、と皆で試案を巡らせておりました。トリッキーなルートプランも飛び出て面白そうだったのですが、結局は68号から西谷廻りで宝塚に下りるという妥当なコースが選択されたようでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

私はここでお見送り。ららさん、ほぼ完全復活のようですね。元気な姿を見れてほっと安心しました。それでは皆さん、気を付けてお帰りください。今日はありがとうございました!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.

皆さんと別れた後、吹上の森のディレクターとしばらくお話をしていると、素敵なゲストが登場。早瀬野菜研究所のご主人と5才になったばかりの可愛いお嬢ちゃんです。お嬢ちゃん、何故か虫取り網を持ってパパに甘えるようにお話していますね。きっと、「暑いからかき氷が食べたいなぁ」とパパにおねだりしているところでしょう。