Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 521

篠山市・今田町のぐるっとポタリング

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最近の自転車に乗る機会はほとんどサイクリングマップ作りのための調査ポタです。会を立ち上げた4月以降とロングライドもトレーニングライドもほぼ封印してマップ作りの作業に没頭しています。たまにはスコーン!とロングライドにも出掛けてみたい気持ちがあるのですが、そんな時間があったら、マップのルート調査、お店の取材、もしくは家で原稿書いたり、イラスト描いたりができるじゃないか、という思いが離れずにロングライドもトレーニングライドもできず仕舞い。

これは勝手に自分で課しているだけのことですけど、色々と締め切りや期限があるので睡眠時間を削ってそれに追われる日々。これはもはや趣味というより仕事のような感じになってきました。遣り甲斐もありますし、自分で好きで始めたことなので、このまま突き進むしかないですね。ということでお盆休みは六甲山か今田、少しばかり永沢寺や大タワのヒルクライム、もしくは原稿、イラスト作成。そんな感じで私の夏休みは過ぎていきました。

今回の記事は、夏休み中にポタリングした今田町の様子のまとめ、といったところですね。写真の場所は、焼き物の里、立杭から虚空蔵山を眺めたところです。虚空蔵山の山並みは立杭の東にあって南北に壁のように聳えています。山に向う側に国道176線、舞鶴自動車道、JR福知山線、武庫川、など主要な交通ルートがあるので、今田の方が山を越えた向うに側にある山里という感じになるのでしょうね。

当ブログをお読みいただいてありがとうございます!
こういうもので、少しでも交流の輪が広がればという思いでブログランキングに参加しています。
順位が上がれば、記事を書くモチベーションもアップします!!
もし良ければ、こちら「ロードバイクブログ村」のバナーにポチッとクリックよろしくお願いします。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
PVアクセスランキング にほんブログ村


Image may be NSFW.
Clik here to view.

全体的な今田の地理です。前の記事でもあげましたが、ここでも取り上げます。R176の向う側は、千丈寺湖あり、母子や永沢寺があり、高平があり、そのまた東に行くと籠坊温泉、西峠、大野山、長谷の棚田、ハラガタワ、瑠璃渓、そして野間の大けやきからの野間峠や妙見山、一庫ダム、はたまた箕面や亀岡・・・延々と続くサイクリングコースで、自転車乗りたちが年がら年中、季節を問わず、それでも厳冬期であっても走り回っている地域です。

その一方で、今田や、その先の加東市や西脇市のサイクリングコースはあまり聞いたことがありません。これがまた篠山市やその先の丹波市とかにまでなってくると青柿峠や岩屋山といったヒルクライムコースや恐竜街道などのコースが有名なんですけど、東播磨地区の北側周辺は本当に分からない。ただ私が知らないだけで楽しいコースもきっとあるのでしょうね。そんなコースをサイクリングマップで取り上げていきたい、という思いも強く、しかし、六甲山もしないといけないし、猪名川町も能勢町も・・・これまでに作成したマップの改定版も作りたい・・・他にも取り組まないといけないことが多々とあって、もう何が何だか集中しきれない現状です。

と、言いながら身体は一つ。眼の前の今田サイクリングマップ作成に集中するときは集中しないと作業が先に進みませんからね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今田町を南北に縦断する『兵庫県道141号黒石三田線』を北上して黒石ダムを目指します。道路は広くて綺麗、交通量もかなり少なく、視界に飛び込んでくる山野の風景も心地よく、自転車を走らせるのに楽しい道がずーっと続きます。気持ち登り勾配ですけど、あまり気にするほどでもありません。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

道を走らせていくと、沿道に幟があったり、小さな看板があったり、ちょこちょこと宣伝がされてあって気にさせられていた「ねじき蕎麦」の本体がようやく現れた!という感じです。宣伝の効果があって食べてみたい気にさせられましたが、残念ながら開店前。飲食のお店はタイミングが合わないとなかなか入れないんですよね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今田町の奥にある黒石ダムです。よく見るタイプの重力式コンクリートダムではなく、ロックフィルダムといって名前の通り岩石や砂や土質材料を使うダムです。なかなかデカくて迫力があります。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

黒石ダムから引き返して、今田町のほぼ中央に位置する、「こんだ薬師温泉ぬくもりの郷」にやって来ました。温泉施設自体は坂を登ってもう少し上の方にありますが、この6本のカラフルな温泉タンク?が良いトレードマークになっています。この近くに有料の温泉スタンドなるものがあって、ガソリンスタンドで灯油を買うように温泉を買う事ができますよ。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

この温泉は、平成の大合併で今田町が篠山市に合併した時に国から下りた補助金で建てられてものだそうで、充実した設備が整っていてとても人気の温泉なんですよ。自転車乗りもここに車をデポして今田町や篠山のポタやサイクリングを楽しんで、最後はここに戻ってきて入浴で締めるというプランを考えるのも楽しそうですね。施設も広々としているのでデポ用の駐車場を作ってくれると嬉しいですね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

色々所が変わってしまいますが、こちらは県道311号上鴨川木津線の今田町と加東市の境界線の近くにあるジェラート屋さん「ブリランテ」です。店主さんの話を聞くと、けっこう自転車乗りのお客さんがやって来られるようで、明石や神戸から大勢のグループでやって来られることもあるんだとか。三田や阪神間からというより、東播磨地区の海沿いの街あたりからこの辺りにやってくる感じなんですね。なるほど。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

このお店の名物は「ブラウン・スイス」という希少種の乳牛のミルクを使ったジェラート。味が濃厚なのにあと味がさっぱりとしてとても美味しいジェラートでした。シングルで250円だったかなぁ。安い!これは値打ちがありますね。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

またまた一気に所が変わってJR古市周辺の古い街道沿いをポタリング。篠山城下町に向かう古くからの街道ということで道標や常夜灯などが設置されていたそうです。R372やR176は車でいっぱいなので、交通量の少ないこの道をのんびりと走って篠山城下町まで足を伸ばすのも良さそうです。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

R176の古市交差点付近にある自転車屋さん「ハイランダー」。自転車を売るお店ではなく、ロードバイクなどのスポーツ車のメンテナンスやカスタマイズが専門のお店です。実業団サイクリングチームのメカニックを担当されるなど技術には定評のある若きメカニックが独立してオープンしたお店です。サイクリングマップも置いてもらっています。今田町サイクリングマップにも掲載予定です。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

不来坂(このさか)と読む難読地名の場所にある沿道のお地蔵さま。昔ゆかしい雰囲気が良かったので写真に納めました。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最後は三田市と今田町の境目あたる大川瀬にあるカフェ&レストラン「白い絵本」☜今田の地域情報誌「コンダフル」で取り上げられているので詳しくはこちらをごらんください。店内はログハウスらしく丸太の壁に包まれていて、天上が高く、広々としていて気持ちの良い雰囲気です。ランチメニューやスイーツ、ドリンクが充実していますね。このお店も人気で休日のランチタイムになると駐車場が車でいっぱいになってしまいます。このお店でランチを楽しむのも良いかもしれません。ランチはまだ食べていないのですが、一度ぜひ来てみなければ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 521

Trending Articles